石橋雅義先生記念講演会総目録

 
月日 題目 講演者 所属 会場 出席者数  
43 2023 4月22日 第7回海洋化学奨励賞(U30)受賞記念講演「海底堆積物に記録された堆積環境の復元と 海底鉱物資源の形成メカニズム」 田中えりか 高知大学海洋コアー総合研究センター助教 京都大学楽友会館 53 photo
poster
第7回海洋化学奨励賞(U40)受賞記念講演「サンゴ骨格を用いた低緯度域の表層海洋における栄養塩指標の開発」 山崎敦子 名古屋大学大学院環境学研究科大気水圏科学系講師
第7回海洋化学奨励賞(U40)受賞記念講演「分子生物学手法を用いた海洋生物地球化学循環の研究」 遠藤 寿 京都大学化学研究所附属バイオイオンフォマティクスセンター准教授
第38 回海洋化学学術賞受賞記念講演「微量必須元素に関する生物地球化学的研究」 中口 譲 近畿大学理工学部教授
42 2022 4月23日 第37回海洋化学学術賞受賞記念講演 “Multidisciplinary study of trace metal biogeochemistry in the ocean” Tung-Yuan Ho Research Fellow, Academia Sinica, Taiwan 京都大学楽友会館 42 photo
poster
第37回海洋化学学術賞受賞記念講演「西部北太平洋時系列観測による生物ポンプに関する研究」 本多牧生 海洋研究開発機構地球環境部門地球表層システム研究センター・上席研究員
41 2021 4月24日 コロナウィルス感染症対策のため休会          
40 2020 4月25日 コロナウィルス感染症対策のため休会          
39 2019 4月27日 第3回海洋化学奨励賞U30受賞記念講演「エアロゾルのクリーン採取法の開発による微量金属の溶解性と大気化学反応の関連性の解明」 坂田昂平 国立研究開発法人国立環境研究所地球環境研究センター・日本学術振興会特別研究員PD 京都大学百周年時計台記念館 52 photo
poster
第3回海洋化学奨励賞U40受賞記念講演「化学組成解析に基づく海洋−地圏−生物圏相互作用の追求」 川口慎介 国立研究開発法人海洋研究開発機構・研究員
第34回海洋化学学術賞「安定同位体を用いた海洋地球化学の研究」 佐野有司 東京大学大気海洋研究所・教授
38 2018 4月28日

第2回海洋化学奨励賞U30受賞記念講演「海水中生物活性微量金属9元素の一括定量法の開発と北太平洋への応用」

鄭臨潔 京都大学化学研究所研究員 京都大学楽友会館 47 photo
poster
第2回海洋化学奨励賞U30受賞記念講演「陸水域におけるウランおよびオキシアニオンの地球化学的研究」 望月陽人 日本原子力研究開発機構幌延深地層研究センター研究員
第2回海洋化学奨励賞U40受賞記念講演「クリーンサンプリング法および高感度分析法を用いた海洋における亜鉛の分布と存在状態に関する研究」 金泰辰 韓国国立ソウル大学校海洋研究所研究員
第2回海洋化学奨励賞U40受賞記念講演「キレート樹脂固相抽出法を用いた海水中の難分析放射性核種ストロンチウム-90の新規分析法の開発」 田副博文弘前大学被ばく医療総合研究所助教
第33回海洋化学学術賞「海洋表層・大気下層間の物質循環に関する研究」 植松光夫 東京大学大気海洋研究所客員教授
37 2017 4月22日

第1回海洋化学奨励賞U30受賞記念講演「海洋における銅の高精度安定同位体比分析法の開発」

高野祥太朗 京都大学助教 京都大学百周年時計台記念館 39 photo
poster
第1回海洋化学奨励賞U40受賞記念講演「海洋における鉄の存在形態と微量金属元素(鉄,マンガン,ニッケル,亜鉛,カドミウム等)の動態に関する研究」 近藤能子 長崎大学助教
第1回海洋化学奨励賞U40受賞記念講演「海水中の人口放射性微量ウラン同位体測定とその応用」 坂口綾 筑波大学准教授
第32回海洋化学学術賞受賞記念講演「サンゴ骨格に基づく気候及び海洋環境の研究」 鈴木淳 産業技術総合研究所研究グループ長
36 2016 4月23日 氷、凍結の化学と計測 岡田哲男 東京工業大学大学院理工学研究科教授 京都大学楽友会館 33 photo
poster
第31回海洋化学学術賞受賞記念講演「高感度安定同位体質量分析に基づく海洋地球化学の革新 」 角皆潤 名古屋大学大学院環境学研究科教授
35 2015 4月25日 海洋性超好熱菌とウイルスのゲノムレース 左子芳彦 京都大学大学院農学研究科教授 京都大学楽友会館 34 photo
poster
第30回海洋化学学術賞受賞記念講演「陸水域における微量元素の生物地球化学過程」 杉山雅人 京都大学大学院人間・環境学研究科教授
34 2014 4月26日 陸水における金属の化学スペシエーション 丸尾雅啓 滋賀県立大学環境科学部准教授 京都大学百周年時計台記念館 42 photo
poster
第29回海洋化学学術賞受賞記念講演「海洋における鉄の生物地球化学的研究」 久万健志 北海道大学大学院水産科学研究院教授
33 2013 4月27日 北部北太平洋時系列観測点から見る海洋の二酸化炭素問題 渡邉修一 海洋研究開発機構むつ研究所長 百周年時計台記念館

50

photo
poster
第28回海洋化学学術賞受賞記念講演 「海洋の生物地球化学システムの過去から現在 にまつわる諸現象の解明」 大河内直彦 海洋研究開発機構プログラムディレクター
第28回海洋化学学術賞受賞記念講演 「親生物元素から解読する海洋物質循環に関す る研究」 加藤義久 東海大学海洋学部教授
32 2012 4月28日 海洋における微量元素ビスマスの分布 則末和宏 京都大学化学研究所助教 京都大学百周年時計台記念館 34 photo
poster
海の影の主役、ケイ素 角皆静男 北海道大学名誉教授
31 2011 4月23日 里山からキツネが消えた日;一匹のキツネ遺骸の炭素・Sr同位体測定 鈴木和博 名古屋大学年代測定総合研究センター教授 京都大学百周年時計台記念館 40 photo
poster
第26回海洋化学学術賞受賞記念講演「観測にもとづく海底熱水活動および海洋環境変化の地球化学的研究」 蒲生俊敬 東京大学大気海洋研究所教授
30 2010 4月28日 緑辺海域における陸起源有機物の移行動態と堆積過程 長尾誠也 金沢大学環日本海域環境研究センター低レベル放射能実験施設教授 京都大学百周年時計台記念館 38 photo
poster
第25回海洋化学学術賞受賞記念講演「海洋における有機物の循環と生物共生系に関する研究」 鈴木款 静岡大学創造科学技術大学院教授
29 2009 4月28日 第24回海洋化学学術賞受賞記念講演「水圏・大気における化学成分の連続測定法の開発」 紀本岳志 紀本電子工業株式会社代表取締役 京都大学百周年時計台記念館 48 photo
poster
第24回海洋化学学術賞受賞記念講演「海洋における人工放射性核種の動態解析」 山田正俊 独立行政法人放射線医学総合研究所チームリーダー
28 2008 4月28日 閉鎖性内湾の栄養塩動態と貧酸素化 藤原建紀 京都大学大学院農学研究科教授 京都大学百周年時計台記念館 59 poster
第23回海洋化学学術賞受賞記念講演「海洋における元素分布の規則性に関する研究」 Yuan Hui (Telu) Li(李遠輝) ハワイ大学海洋学部教授
27 2007 4月28日 湖沼堆積物のウラン・トリウム同位体組成から見る古環境情報−バイカル湖およびフブスグル湖− 山本政儀 金沢大学環日本海域環境研究センター教授 京都大学百周年時計台記念館 38 poster
第22回海洋化学学術賞受賞記念講演「サンゴの化学像を通してみる海洋環境の変遷」 大出茂 琉球大学理学部教授
26 2006 4月28日 化学と生態学の対話 白山義久 京都大学フィールド科学教育研究センター教授 京都大学百周年時計台記念館 41 poster
第21回海洋化学学術賞受賞記念講演「海水中の有機配位子のスペシエーション研究」 廣瀬勝己 気象研究所地球化学研究部部長
25 2005 4月28日 海洋における鉄の分析化学的研究 小畑元 東京大学海洋研究所 京都大学百周年時計台記念館 48 poster
第20回海洋化学学術賞受賞記念講演「瀬戸内海の環境保全に関わる物質循環機構」 星加章 独立行政法人産業技術総合研究所地質情報研究部門沿岸海洋研究グループ長
24 2004 4月28日 京都学としての海洋化学,特に重松恒信博士の貢献を偲んで 松井正和 海洋化学研究所 京都大学百周年時計台記念館 46
桑本融
藤永太一郎
第19回海洋化学学術賞受賞記念講演「海洋における炭素循環」 川幡穗高 東北大学大学院理学研究科教授
23 2003 4月28日 南極海の細菌の酵素 左右田健次 京都大学名誉教授 京都会館
第18回海洋化学学術賞受賞記念講演「海洋微量元素の動態解析」 宗林由樹 京都大学化学研究所教授
22 2002 4月27日 CO2海洋分離技術の開発 村井重夫 (財)地球環境産業技術研究所CO2海洋分離プロジェクト室室長 京都会館
第17回海洋化学学術賞受賞記念講演「陸起源粒子の外洋域への輸送過程」 乗木新一郎 北海道大学大学院地球環境科学研究科教授
21 2001 4月28日 金属的不定比化合物の固体化学 小菅皓二 京都大学名誉教授 京都大学楽友会館
第16回海洋化学学術賞受賞記念講演「海洋におけるプルトニウムの分布と挙動」 中西孝 金沢大学理学部教授
20 2000 4月28日 不安定化学種の電子分析化学 岡崎敏 京都大学工学部教授 京都大学楽友会館
第15回海洋化学学術賞受賞記念講演「新しい検出法による海洋化学成分の解明」 藤原祺多夫 東京薬科大学生命科学部教授
19 1999 4月28日 第14回海洋化学学術賞受賞記念講演「海洋堆積物系の地球化学」 増澤敏行 名古屋大学大気水圏科学研究所助教授 京大会館
Marine sulfur chemistry David W. Dyrssen Gothenburg University
18 1998 4月28日 地球,生命と酸素 左右田健次 関西大学工学部教授 京大会館
第13回海洋化学学術賞受賞記念講演「地球環境とオーシャンフラックス」 野﨑義行 東京大学海洋研究所教授
17 1997 4月28日 所長挨拶 回顧と展望 藤永太一郎 京都大学名誉教授 京大会館
海洋ー有機生命圏と無機地球圏の接点 堀智孝 京都大学大学院人間・環境学研究科教授
第12回海洋化学学術賞受賞記念講演「スペクトル分析法による海洋の化学的研究」 平木敬三 近畿大学理工学部教授
16 1996 4月27日 水圏における微量元素の動態 松井正和 京都大学化学研究所教授 京都大学楽友会館
第11回海洋化学学術賞受賞記念講演「地震の化学的予知について」 中山英一郎 滋賀県立大学環境科学部助教授
15 1995 4月28日 選択的化学過程の導入による光分析法の高度化 熊丸尚宏 広島大学理学部教授 京大会館
第10回海洋化学学術賞受賞記念講演「海洋におけるモリブデン、バナジウムおよびマンガンの挙動」 岡部史朗 東海大学海洋学部教授
14 1994 4月28日 走査プローブ顕微鏡の進歩 岡崎敏 京都大学工学部教授 京大会館
第9回海洋化学学術賞受賞記念講演「汽水湖水質を支配する気象の変化」 橋谷博 元島根大学理学部教授
13 1993 4月28日 有機合成を越えた金属錯体超分子の設計 宗像恵 近畿大学理工学部教授 京都大学楽友会館
第8回海洋化学学術賞受賞記念講演「軽元素の同位体と海洋学」 堀部純男 東京大学名誉教授 東海大学教授
12 1992 4月28日 水中の超微量金属元素の同時多量分析法 池田重良 龍谷大学理工学部教授 大阪大学名誉教授 京都大学楽友会館
第7回海洋化学学術賞受賞記念講演「深層海水の分析化学」 今井嘉彦 高知大学名誉教授
11 1991 4月28日 本邦本草の海洋動物 原田英司 京都大学瀬戸臨海実験所所長 京都大学楽友会館
第6回海洋化学学術賞受賞記念講演「水圏無機成分の分析とともに」 森井ふじ 元岡山大学教授
10 1990 4月28日 化学発光を用いる蛋白質の分析 原正 同志社大学工学部教授 京大会館
第5回海洋化学学術賞受賞記念講演「炭酸塩堆積物の化学」 兼島清 琉球大学名誉教授
9 1989 4月28日 汽水域の水質 橋谷博 島根大学理学部教授 京都大学楽友会館
第4回海洋化学学術賞受賞記念講演「MARINE AND GEOCHEMISTRY OF LEAD」 Tsaihwa J. Chow Scripps Institution of Oceanography University of California, San Diego
8 1988 4月28日 非水溶媒電気化学分析法の研究 伊豆津公佑 信州大学理学部教授 京都大学楽友会館
第3回海洋化学学術賞受賞記念講演「海洋評価の方法論的研究」 坪田博行 広島大学総合科学部教授
7 1987 4月28日 帰朝講演 山本俊夫 京都教育大学教授 京大会館
電気化学分析法の海洋への応用 中山英一郎 京都大学理学部
第2回海洋化学学術賞受賞記念講演「海水中の微量元素の溶存と輪廻」 桑本融 京都大学理学部
6 1986 4月26日 第1回海洋化学学術賞受賞記念講演「海藻に関する生物地球化学的研究の展開」 山本俊夫 京都教育大学教授 京都大学理学部共同大講義室
光ルミネッセンス分析法の基礎的研究とその応用 西川泰治 近畿大学理工学部教授
5 1985 2月9日 クロマトグラフ用イオン交換樹脂の進歩 橋本勉 東洋曹達株式会社生物工学研究所長 京大会館
海洋の化学成分連続測定法の進歩 藤永太一郎 奈良教育大学学長